春の炊き込みごはんのレシピです

春の炊き込みごはんのレシピです

材料

材料  大人4人分
 米     2合         
 みりん   10㏄(大さじ2/3杯)
 塩      8g (小さじ1.5杯)
 酒     10㏄(大さじ2/3杯)

飾り)
 生さやえんどう 20g(8枚)<筋を取って軽く塩ゆで>

材料B
 たけのこ水煮50g      <短冊切>
 油揚げ   50g(1/2枚)<短冊切>
 にんじん  30g(1/3本) <せん切>
 しいたけ  60g(1/2パック)<せん切> 
 鶏もも肉  60g      <1㎝角切>

材料C
 だし汁  適量
 みりん   5㏄(小さじ1杯)
 しょうゆ 15㏄(大さじ1杯)

作り方
① 材料Bの野菜を右に書いてある形に用意する。
② ①の材料と1cm角に切った鶏肉を材料Cで煮る。だし汁は材料が浸される程度がよい。
③ 炊飯器に洗ったお米と②をだし、材料ごと米の上に乗せ、みりん、塩、酒を加えて、2合の目盛りまで水(あればだし汁)を加え、炊飯する。
④ 炊き上がれば具とごはんを混ぜて出来上がり。
⑤ 最後に茹でたさやえんどうを飾る。


ポイント
・今回は5歳児と一緒にさやえんどうのすじとりを行って提供しました。(2019.4.9に提供)
・炊き込みご飯の具は米の中に混ぜるのではなく、上にのせて炊飯したほうがごはんの炊きムラがでません。